アイテム
一つ一つのアイテムにもこだわりたい!
結婚式に手作りのアイテムを加わえることで、ふたりのオリジナルウエディングを作り上げることができます。お気に入りの作家さんが描いたウエルカムボードや世界に1つだけのペーパーアイテムなど、どんどんと個性を出していきましょう!
- Q1.ペーパーアイテムは手作りできるの?
- A.パソコンとプリンターを持っていれば招待状や席次表を作ることができます。無料サンプルやテンプレートを活用してオリジナルなアイテムを作ってみてはいかがでしょうか。
- Q2.受付には何を置けばよいのでしょうか?
- A.受付はゲストの方が初めて目にするスペースです。ふたりらしさが伝わるようなアイテムはもちろん、思い出の写真や手作りのウエルカムボードなど、待ち時間が楽しくなるような空間作りを心がけましょう。
- Q3.両親に何をプレゼントしたら喜ばれますか?
- A.ご両親には花束を渡すイメージがあると思いますが、ずっと思い出として残るように自分が産まれた体重のウエイトベアや、“両家が繋がること”を表した1本の樹木から作る時計などを渡す方もいるそうです。
- Q4.いつから手作りを始めたらいいの?
- A.打ち合わせが始まると、資料の提出や進行決めなどでどんどん忙しくなっていきます。その結果、手作りが後回しになってしまい、購入してしまったというケースもよくあるので、早め早めに進めていきましょう。
- Q5.どんなものが手作りできるの?
- A.受付はもちろん、ペーパーアイテムやブーケ、アクセサリーなど手作りすることができますが、式場によっては持ち込みができない物もあるので成約前に確認をしましょう。
- Q6.受付グッズは誰が飾るの?
- A.結婚式の曜日や時間帯によっては自分たちで飾ることができないので、会場スタッフへおまかせになります。配置などにこだわりがある場合はあらかじめ伝えておきましょう。
- Q7.ゲストが楽しめる受付グッズはどんなものがありますか?
- A.ゲストとの思い出が詰まったアルバムを飾ったり、ウエルカムツリーやメッセージを書いてもらう演出はゲストの待ち時間を楽しく過ごしてもらうアイテムだと思います。結婚式の記念としても残るのでおすすめですよ。
- Q8.ペーパーアイテムを手作りしたほうが、頼むより安くできるの?
- A.紙質やデザインによってかかる金額はさまざま。お祝いごとなので、ある程度の厚さやデザインのものを選ぶようにしてください。また、時間と体力を使うので、忙しい方は頼んだほうがよい場合もあるかと思います。
- Q9.受付グッズなどレンタルできますか?
- A.受付グッズをレンタルでき、会場装飾を自分に代わりコーディネートしてくれる専門家がいます。手作りも素敵ですが、さらにしっかりとした世界観を出したい方にはおすすめ。
- Q10.挙式で手作りできるアイテムはありますか?
- A.リングピローのキットなどがあるので、手作りしやすいアイテムだと思います。また、フラワーシャワーを入れるカップや、証明書をふたりのオリジナルで作る方もいます。